AGIでは、連続槽型反応容器(CSTR)を槽列化した試験機を実験室に常設し、お客様が実サンプルを使用して晶析実験などを検証していただく環境を整えています。
槽列化による「押し出し流れ式」の連続槽で検証を行いませんか?
ご希望の内容に装置構成をカスタマイズし、オペレーターが運転操作、データ取得をお手伝いします。
※レンタルサービスは有料です。

送液方法
用途に応じて2種類のオーバーフロー送液をご用意しています。
-
上抜きオーバーフロー
固体物を含む液体の送液には「上抜きタイプ」をおすすめします。
※オーバーフローノズルの位置が容器によって固定となります。また、オーバーフローする量は容器に投入される液量によって異なります。 -
下抜きオーバーフロー
オーバーフローする量を簡単に調節したい場合には「下抜きタイプ」をおすすめします。
※結晶が滞留し閉塞する恐れがあるため、固体物を含む送液には適していません。
1槽目から2槽目への送液は下抜きオーバーフロー、2槽目から3槽目への送液は上抜きオーバーフローといったカスタマイズも可能です。
仕様
●反応槽容量:150 mL、300 mL、400 mL
●反応容器種類:二重管式、三重管式
●送液方式:上抜き、下抜き(ハイブリット対応可)
●反応槽内許容圧力:666 Pa ~ 常圧
●最高許容温度:230 ℃ ※
●許容回転数:500 rpm(連続使用時)、 800 rpm(断続使用時)
●接液部材質:ホウケイ酸ガラス、PTFE
※最高許容温度は、接続部の耐熱温度によって異なります。

デモ機を使った連続晶析
AGIの実験室に常設している3連続槽型CSTRを使用し、「25%食塩水の連続晶析実験」を行いました。
-
実験例 1
液体:25%食塩水 [50%]、エタノール [50%]
運転時間:定常状態にて1.5時間
撹拌速度:300 rpm
平均滞留時間:15分
温度:室温
※画像は2槽目から回収した結晶です。実験例 2
液体:25%食塩水 [40%]、エタノール [50%]、ジクロロメタン [10%]
運転時間:定常状態にて2.5時間
撹拌速度:300 rpm
平均滞留時間:15分
温度:室温
※画像は2槽目から回収した結晶です。貸出用基本セット
AGIの実験室だけでなく、お客様の研究室でもお試しいただけるよう「貸出用セット」をご用意しています。
架台やポンプといった付帯設備のお貸出しも可能です。※上記は1セットの内容です。
※ご希望に応じてカスタマイズにも対応します。実サンプルを用いて装置の検証ができるレンタルサービスです。
ご希望に応じてカスタマイズも行いますので、お気軽にお問合せください。
-
当社取扱い製品のカタログを無料にてダウンロード可能です!
製品・仕様カタログ
自社内環境でのご使用時の状況などと照らし合わせ、ご検討に活用ください!
無料ダウンロード -
製品のご使用時について、
製品・仕様
「こんな状況で・・・」
「この仕様で・・・」
「この用途には・・・」など
なんでもご相談ください!
ご相談はこちらへ -
当社規格製品のお見積り依頼はこちらからどうぞ!
製品・仕様
特注品、オーダーメイドのお見積りも承っております!
お見積もり依頼へ
カスタマーセンター
製品やサービスについてのお問い合わせはこちら

営業時間 8:30 - 17:30
(土日祝日除く)